あそんでできたよ!シリーズって?

親子で楽しみながら
自然と生活習慣が身につく!

お子さんの「やってみたい!」の気持ちを引き出し、「できた!」の嬉しさを感じられる工夫がいっぱい!
おうちのかたの子育ての悩みに寄り添いながら、子どもの成長を楽しくサポートする絵本シリーズです。

絵本ラインナップ

  • おむつはずれが進む!
    うんちシールえほん
  • 仕上げみがきがスムーズに!
    はみがきぬりけしえほん

1~3歳向け

おむつにバイバイ!うんちシールえほん

絵:鈴木アツコ
監修:秋田喜代美
  (学習院大学教授)
本体価格:1,250円
判型:B5変型判
ページ数:36頁
ISBN:978-4-05-206080-9

「うんち・パンツシール」&「トイレがんばったねポスター」つき!
遊びながら、おむつはずれを促進させる、楽しいトイレトレーニング絵本。おはなしを読みながら、たくさん出てくるトイレにうんちシールを貼って、「トイレでうんち」をするのが楽しくなる1冊です。トイレができたら、ポスターに「トイレがんばったねシール」を貼って、お子さんのやる気もアップ!楽しくトイトレ卒業を目指せます。

学研出版サイト

▼ご購入はこちら

  • Amazon
  • 楽天

「トイレでうんち」が楽しいイメージに! シールであそべるおはなし

画像1
画像2
画像3
貼ってはがせるシール/トイレがんばったねポスター/おむつはずれサポートガイド

読者の声

  • もう少しでトイトレ完了しそう...ほんと感謝。
    (3歳3か月の男の子の保護者より)
  • ● 絵本が届いて、早速うんちができました!
    (2歳7か月の女の子の保護者より)
  • ● シールたっぷりだから、シール遊びが好きな息子が飛びつきました!
    (2歳男の子の保護者より)

1~3歳向け

ぬってけせる!はみがきぬりけし
えほん

絵:鈴木アツコ
監修:秋田喜代美
  (学習院大学教授)
倉治ななえ(歯学博士)
本体価格:1,450円
判型:B5変型判
ページ数:24頁
ISBN:978-4-05-206210-0

「食べさせて、ぬって、歯みがき!」の3ステップで歯みがき練習!
遊びながら、「食べたらみがく」イメージを定着させられる、歯みがきトレーニング絵本。楽しい3ステップの遊びを通じて、お子さんが歯みがきを楽しく実践できる工夫がいっぱい! 仕上げみがきも楽しいイメージになります。
こすると色がとれる特殊な紙を使用しているので、クレヨンやホワイトボード用マーカーペンで描いて消して、くり返し遊べます。

学研出版サイト

▼ご購入はこちら

  • 楽天

「食べたら歯みがき!」が理解できる! 遊びながら楽しめるおはなし

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

3ステップで楽しく歯みがき体験! 絵本の遊び方

  • 1 食べさせて

    本体から「たべものカード」をくり抜き、カードを使って動物たちにごはんを食べさせましょう。

  • 2 ぬって

    お手持ちのクレヨンかホワイトボード用マーカーペンで、動物たちの歯に色をぬりましょう。

  • 3 歯みがき!

    ティッシュや付属の「はぶらしカード」を使って、歯みがき遊び!動物たちの歯についた色をふき取りましょう。

「はぶらしカード」/8種類の「たべものカード」/歯みがきサポートガイド 遊び終わったカードはカバー裏のカードポケットに片づけられます!

読者の声

  • ● 「こんなふうに磨くんだよ」と絵本を使って、お手本を見せることができました。
    (1歳男の子の保護者より)
  • 「食べたら磨く」の順番で歯を磨くことを意識付けられるのでいいなと思いました。最後に、磨いたあとはごろんしてしあげみがきの流れもあってよかったです!
    (3歳女の子の保護者より)
  • ● 動物たちが食べるごとに「早くしないと虫歯になっちゃう!」と子どもが言い出して、シャカシャカ磨いてあげていました。 2回目からは仕上げ磨きのページを読んだからか、自分の膝に絵本を乗せて磨いていて、その様子が面白かったです。
    (3歳男の子の保護者より)

監修・アドバイス

上へ